holo Indie

「holo Indie」よりパーティゲーム「HoloRun」情報公開のお知らせ

カバー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷郷元昭)の⼦会社である「株式会社シー・シー・エム・シー」(以下”CCMC”)は、同社が運営するホロライブプロダクションの二次創作ゲームブランド「holo Indie」において、「Pixfox」開発のゲームタイトル「HoloRun」の情報をSteamストアページ上で公開したことをお知らせいたします。

■協力or足の引っ張り合い!?ホロライブメンバーでパーティゲーム!

「HoloRun」はオンライン対応で最大8人でのプレイが可能な、ホロライブメンバーを操作して様々なミニゲームが楽しめるパーティゲームです。
本作には宝鐘マリンや兎田ぺこらをはじめとする、ホロライブメンバー10名がプレイアブルキャラクターとして登場します。それぞれのキャラクターが持つ個性あるスキルは強力ですが、連続使用はできないため使い所を見極めましょう。
遊べるゲームモードは一人プレイの「シングルモード」、ミニゲームのスコアを競い合う「パーティモード」、協力プレイでステージを攻略する「CO-OP」の3種類となっております。これらのプレイを通じて入手する通貨で、キャラクターや見た目のカスタマイズ要素をアンロックできます。
また、プレイアブルのホロライブメンバーはアップデートで続々追加予定ですのでご期待ください。

【スクリーンショット】

【作品情報】
タイトル:HoloRun
ジャンル:パーティゲーム
配信日:2025年2月19日
価格:700円
Steamストアページ:https://store.steampowered.com/app/3389760/HoloRun/
対応プラットフォーム:Steam(WindowsPC)
対応言語:日本語/英語/インドネシア語/中国語(簡体字/繁体字)
開発元:Pixfox(https://www.pixfox.io/)
権利表記:© 2016 COVER Corp. © CCMC Corp.

■「holo Indie」について

世界中のホロライブプロダクションのファンやクリエイターと共創することを目的に、ゲームクリエイター・サポートプログラムを利用して制作した二次創作ゲーム向けのゲームブランドの総称です。「holo Indie」を介して、二次創作ゲームクリエイターに継続的な活動をサポートするための還元エコシステムの提供と、より多くのファンの皆様に多種多様な二次創作ゲームを届ける機会の創出を目指しております。

本ゲームブランドの詳細については、カバー株式会社の展開する「二次創作ガイドライン」も合わせてご参照ください。

二次創作ガイドライン:https://hololivepro.com/terms/

カテゴリー

Entry

「ホロライブプロダクション」の二次創作ゲーム向けゲームブランド「holo Indie」を用いた
Steam上への掲載を希望するゲームがある場合は、以下のフォームよりご応募ください。