レポート
BitSummit出展レポート
2024年7月19日から21日まで、京都市にある「みやこめっせ」で3日間にわたり開催された「BitSummit Drift」に、「holo Indie」チームとして初のイベント出展を行いました。
なぜ、BitSummitに出展したのか?
出展の目的ですが、もちろん第一の目的は「holo Indie」及びそこからパブリッシングしている各ゲームタイトル自体の認知です。
また認知はあっても「holo Indie」がカバーやCCMCで公式にインディーゲームを支援するプログラムであることを知られていない事も多く、直接インディーゲーム開発者や関係者の方々に説明する機会を作るためにも、直接お会いすることができるイベント出展を行なうことになりました。
ブースやイベントの様子について
ブースでは「holo Indie」応援大使を務めていただいている、hololive DEV_IS「ReGLOSS」の「一条莉々華」さんのサイン入り等身大パネルを中心に、試遊台を5台設置いたしました。
また、「holo Indie」タイトルをプレイして頂いたり、タイトル紹介のパンフレットを配布したり、ファンのみなさまが書き込めるメッセージボードも設置するなど、タイトルの認知だけでなく一般の来場者が楽しんで頂きました。
合わせてビサイドさんのブースでは、先日発表もした「ホロライブお宝マウンテン」の試遊も行われており、企業とのインディーゲームを通じた関わりによる作品のアピールをすることもできました。
会場全体にお話を移すと、「BitSummit Drift」のイベント自体海外からの参加者も多く、「holo Indie」ブースのメッセージボードにも、アメリカやフランスなどから来たファンの方がメッセージを残してくれました。
最後に
インディーゲームの祭典である「BitSummit Drift」に参加することで、多くのデベロッパーの方々との情報効果や交流を行なうことができ、今後のタイトルの拡充に向けて前進することができました。また、イベント開催の様子はゲームメディアにも取り上げて頂き、今回の出展の目的だった「holo Indie」の認知も大きく向上し、今後の施策の幅も広がる事が期待できるイベント出展となりました。
参考リンク
・ホロライブの二次創作ゲームブランド「holo Indie」がBitSummit Driftに出展。その理由を,カバー社のキーマンに聞いてきた
・「holo Indie 応援大使」一条莉々華の描き下ろしパネルも!試遊タイトルが盛りだくさんな「holo Indie」ブースレポート【BitSummit Drift】 | インサイド
「holo Indie」について
世界中のホロライブプロダクションのファンやクリエイターと共創することを目的に、ゲームクリエイター・サポートプログラムを利用して制作した二次創作ゲーム向けのゲームブランドの総称です。「holo Indie」を介して、二次創作ゲームクリエイターに継続的な活動をサポートするための還元エコシステムの提供と、より多くのファンの皆様に多種多様な二次創作ゲームを届ける機会の創出を目指しております。本ゲームブランドの詳細については、カバー株式会社の展開する「二次創作ガイドライン」も合わせてご参照ください。
二次創作ガイドライン:https://hololivepro.com/terms/