holo Indie

「holo Indie」ニコニコ超会議2025出展のお知らせ

カバー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷郷元昭)の?会社である「株式会社シー・シー・エム・シー」(以下”CCMC”)は、同社が運営するホロライブプロダクションの二次創作ゲームブランド「holo Indie」において、イベント「ニコニコ超会議2025」に出展することをお知らせいたします。

 ■holon Indieが超会議に初登場! RTAと撮影会で盛り上がろう!

 2025年4月26日(土)から4月27日(日)の2日間にわたって、幕張メッセで開催されるイベント「ニコニコ超会議2025」に「holo Indie」が参加いたします。
「holo Indie」からリリースされた「FLARE NUINUI QUEST」のRTAモードを使ったRTAイベントを開催するほか、ゲームの世界観をイメージしたフォトスポットを設置いたします。

・超超 NuiNuiQuest チャレンジ
操作するのはキミ!走るのはフレア!ぬいぬいっと超速チャレンジで、最速の称号を狙え!会場で誰でも参加OK!キミの“推し愛”がタイムに変わる…!その日の上位入賞者にはholo Indieグッズをプレゼント!

・NuiNuiQuest フォトスポット
ゲームのステージを再現した“超フォトスポット”が登場!お気に入りのポーズで、推しキャラとの冒険気分を楽しもう♪撮った写真は「#ぬいぬい超超フォト」でぜひSNSに投稿してね。

【イベント概要】
名称: ニコニコ超会議2025(にこにこちょうかいぎにせんにじゅうご)
日程: 2025年4月26日(土)~4月27日(日)
ウェブサイト: https://chokaigi.jp/2025/
場所: 幕張メッセ 国際展示場 1?8ホール・イベントホール
主催:ニコニコ超会議実行委員会

■「holo Indie」について

 世界中のホロライブプロダクションのファンやクリエイターと共創することを目的に、ゲームクリエイター・サポートプログラムを利用して制作した二次創作ゲーム向けのゲームブランドの総称です。「holo Indie」を介して、二次創作ゲームクリエイターに継続的な活動をサポートするための還元エコシステムの提供と、より多くのファンの皆様に多種多様な二次創作ゲームを届ける機会の創出を目指しております。

 本ゲームブランドの詳細については、カバー株式会社の展開する「二次創作ガイドライン」も合わせてご参照ください。
二次創作ガイドライン:https://hololivepro.com/terms/

カテゴリー

Entry

「ホロライブプロダクション」の二次創作ゲーム向けゲームブランド「holo Indie」を用いた
Steam上への掲載を希望するゲームがある場合は、以下のフォームよりご応募ください。